今日も雪がよく降った
すぐ解ける雪です
今日は学びあいの授業
割と授業の中身に関係あることを
学生は話している
けれど集中はしてない感じに
あせりも感じる
同じことを達成するのに
集中と互いにわかろうとする
協力があれば半分で理解して
終わるだろうに
最後にやる試験は割りとできています
今日は昼は近所で買った弁当
夜は卒論の仕上げに付き合うのに
スーパーで買った弁当でした
今日は卒業論文の締切
完全ではないが一応区切り
これから最終的な手直しと
発表準備を始める
来年の授業のサポートをしていただく方と
面談して授業の概要などを説明
考えていたすべての授業を
担当していただけることになった
めでたしめでたし
夕方、教え子が来る
仕事のほうがまずまずの方向に
転んだらしく
こちらも
めでたしめでたし
今日で入試が終わりました
今日はなんにも用事が無い
平和な日曜日
とりあえず洗濯物を干して朝食を終えて
2月の2日は大学院の入試なのでその準備をしよう
と思いつつも
午前中は喫茶店でまったりしようかと思ってましたが
なんとなく面倒くさく
4時ころまで読んでなかった小説を読んで過ごす
そのあと最近よく行く温泉にいって
帰ってきて近所の「ほっぺ」で一杯やって
その足で本屋に行き立ち読みした後
スタバでコーヒー飲んで帰宅
一日中ほぼ無言ですごしたせいか
温泉の気さくなおじさんの
「ありがとう」「あったまっておいで」
が妙に心地よく感じられた一日でした
さてまだ21時だけど
ほろ酔い気分だし特にやることもないので
寝ようかなあ
今日は職場の同僚が
寒ブリがいいという話をしていて
思わず晩酌のお供にスーパーで
なけなしのお金をはたいて
刺身を購入してみた
スーパーの刺身がこんなにうまいと感じたのは
近年無いぐらいうまかった♪
その刺身を恩師から頂いたお歳暮の日本酒で
やるのは格別です
晩酌の後は炊き立てのご飯に
残しておいて刺身に
ちょいとしょうゆをつけて
ご飯の上に乗せるや否や
お米と一緒に口の中にかき込むと
もう天国のうまさです
日本海側は食に関しては最高です
天気は悪いけど・・・・
教室にいくと人がいるのに電気が
消えていて薄暗い状態のまま
のときがある。
電気つけろよなあ
と、いつもいつも思っていたので
今日は言いました
今日は19時に仕事を切り上げて
近くの温泉にてあったまる
今日も昼ごはんは撮り忘れてしまった。
本日は3食分と思っていたが
昼は撮り逃した
久々に包丁を握り、豚汁をつくる
寒い日にはいいです
それと久々に怒鳴った
まあ、仕方が無い
今日の食事は
朝ごはんはスタバでマフィン
昼はさつき亭でランチ
夜は家でスーパー惣菜オンパレード
このあと赤ワインをブルーチーズで頂いてます
どちらももらい物♪
今日は来年新たに担当する教科の下調べに
他の先生の授業を見学、学生の反応を見た
わからせるのはやはり大変なことで
来年大変だなあ
あんまり気張ると3日坊主に終わるので
今日だけかもしれない飯ブログ復活(笑)
食事とは関係ないけれど
毎日20時には帰りたいと
今年は思ってるのだけれど
仕事サイクルに構造的欠陥があるので
そのあたりを改革しない限り
特定の時期になると毎晩のように22時過ぎ
帰宅になる
昨日の雪かきが堪える年齢になってきたことを
考えると、毎晩のように22時過ぎに帰宅する生活は
生産効率を落としているに違いない
とにかく家で仕事をしても良いから
20時に帰宅するようにしてみよう
北陸は中々の雪
今年はよく降ります
本当に久しぶりに雪かきをして
腰が痛いです。
本日はマウス月例会
まったりとマウスの調整に皆精を出しております
今年は5月か6月にマウス大会をやろうと少し具体化の話をしました
夜は
シエスタというカレー屋に行ってチキンカレーを食べました。非常においしかった。
写真を撮り忘れたのが残念。
東京出張中は品川のプリンスホテル(素泊まり6800円)に泊まり
時間があったのでレイトで映画を見た
レイト値段が1200円で宿泊者割引がさらに200円ついて
1000円で映画が見れた♪
(しかし品プリはネット接続に約1000円とられる(泣))
見たのは見ようかどうか迷っていた宇宙戦艦ヤマトの実写版
アニメは好きで全作品見ています。
映像はまあ、頑張ってる方だと思うんですよ
ヤマト建造中とかの絵は新しいスタートレックに影響されているような気がしました
敵の宇宙船もそうかな、たぶん全体的にもかな・・・・・
話は全部先がわかります。実写版のオリジナルプロットになってるんだけれど
アニメのいいとこ取りなので完全に先が読めます。読んだとおりになります。
古代と雪は途中で恋仲になるのですが
全体的に経過時間が短く感じるので
(4泊5日ぐらいでイスカンダル行って帰ってきました。てな感じがする)
最初から恋人の方が話がすんなりしてて納得できたのにと思いましたね。
配役は古代だけが駄目ですね、個人的な感想です。
「武士の一分」のキムタクは良かったので
脚本の問題かもしれません。
波動砲発射などのシーケンスとかアニメそのままだったり
名台詞とかそのまま出るのでそういったのを楽しみたいなら
1000円ならぎりぎり見ても良いかもしれません。

今日は成人の日
成人式も20年前の出来事です
当時浪人生で東京にいて成人式いかなかったなあ
昼近くになって起きだして外を見ると
こんな感じでした
我がチンクちゃんも雪にすっぽり覆われてました
今年は雪が多いかな
東京出張中です
久々に銀座の場外馬券場のとなりの共楽さんでワンタンメンを頂きました。
ここのラーメンは東京にいっぱいラーメン屋があると思いますがかなりおいしいと思います。
あっさりしている普通のしょうゆラーメンです。
この普通というところが味噌です、とんこつでも家系でもなんでもないラーメンが非常においしい
なかでもお勧めはワンタンメンです。
ワンタンを食べるときにスープのおいしさが際立ちますので
銀座に言った際は「え~、銀座でラーメン?」と言わずに
是非とも行って見てください。
スープのみ干したくなりますよ、きっと。
銀座に行くと必ず立ち寄るのが文房具の伊東屋です
今日はキーホルダーにつけられるLED電灯を見つけました
ソーラーパネルで充電ができしかも発電ハンドルがついていて
発電しながら発光することもできます
面白いので衝動買いしてしまいました
白色LEDは直視できないくらい明るく輝きます
鍵と一緒にしておくと暗い夜道でなにか役に立つかも?
最後はFiat500ねた
いとおしくてたまらないですね、まだ
今日はうちのチンクの鍵を紹介
鍵はかぎケースに入ってます。キーレスエントリーのボタンがついていて
鍵をリモコン操作で空け閉めできます。
この写真は何回も見ていたのですが、前から鍵は?
と思っていました。
実はFiatのマークは飾りではなくボタンでした
このボタンを押すとジャックナイフ式に鍵が飛び出してきます
中々かっこいいです(いつか壊れるような気がしますが・・・)
ちなみにイタリア語で500をチンクェチェントと呼ぶらしく
Fiat500の愛称がチンクです。

↑共楽のワンタンメン。絶品♪

↑伊東屋で見つけたLED電灯

↑チンクの鍵
人生初の新車を購入
夢のFiat500
車にお金をかけないつもりだったのですが
いろいろあり気が変わりました
昔のFiat500にあこがれてて
そちらを買おうと思っていたのですが
メンテナンスは今の自分にはできないと
考えて、今回はNewチンクェチェントにしました。
今日だけで60km位走ったかな
車を降りた後、ついつい振り返ってしまいます(笑)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
仙台での学会から、東京へ移動し、さらに帰省しようやく石川に戻ってまいりました。

↑千歳空港にて

↑毎年恒例元旦飲み会

↑元旦の食卓

↑甥っ子の自由研究ネタに、甥と一緒に無安定マルチバイブレータを作りました

↑大好きな地元の丸金の焼きそば(ぴんぼけ(泣))

↑仙台の学会

↑仙台のイルミネーション

↑仙台と言えば・・(逆光です)