さて、実際に座標変換がうまくいっているのかを検証します。
測量データをGoogleMapでプロット
学校の中庭に辺の長さが3m4m5mの直角三角形を描きます。
各頂点をGPSで3分間測量した緯度経度のデータの平均値を点の緯度経度として使います。
10進緯度経度をGoogleMapにプロットすると下の様になります。
また、この図は上がGoogleEarth下がGoogleMapでの表示です。Mapのほうが真実に近いような気がします。写真や地図の貼り方がEarthとMapでは違うことによる差異かなと解釈しています。
さてMapのほうを信じると、GPS測量の緯度経度は実際に直角三角形を良くあらわしていると思います。ちなみに現地でコンパス計測したところ4mの辺が大体磁北に一致してるようです。
変換プログラムの結果をエクセルで表示
C#で作成した座標変換プログラムの結果をエクセルに取り込んで散布図グラフで表示してみたのが下の図です。うまくいっている感じがします。
Welcome!
管理人こうへいのホームページです。趣味のロボットのはなしや、日常の何でもないこと、仕事の話などを徒然とメモしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。m(__)m
Labels
Blog Archive
-
▼
2010
(196)
-
▼
6月
(25)
- 新ジャイロ
- 親子丼
- エアー座布団浮いた
- 今季初GPS誘導成功
- 測域センサーで窓ガラスを計測
- 腕ロボット、面白い企画はないものか
- ビリヤードするロボット
- OpenTKチュートリアル
- 牛筋、トマト煮
- 学び合い反省・有効数字
- 台車に付けたWebカメラで撮影
- Webカメラ
- はやぶさ帰還
- 一人、アウトドア系料理で一杯
- おかえり、はやぶさ!
- GPS座標変換の検証
- 60進の緯度経度情報を10進緯度経度へ
- 玉ねぎ料理わが定番、豚丼!
- GPSの座標変換
- キャベツ終了、そして玉ねぎへ・・・
- NMEAフォーマットのGPGGAセンテンス
- キャベツ味噌汁
- 移動ロボットの誘導についての話を書きます
- キャベツ続報
- 一人暮らし腐らせないでキャベツ一個で何を作れるか
-
▼
6月
(25)